便秘は忘れたころにやって来る。摘便(てきべん)
【注目記事】人気の「善玉菌のチカラ」。実際に試したリアルな口コミ。 【人気記事】自分にぴったりの便秘解消法を考えよう。食事のせいか?ホルモンバランスか?
現在40代の主婦です。女性にしては、それほど便秘体質ではないとは思うのですが、食事のせいなのかホルモンバランスのせいなのか、時々自分としてはありえないほどの便秘に苦しむことがあります。ほとんどの便秘が突発的に起こるので、対処のしようもないのですが、その場でどう便秘と向き合ったか、思い出しながら書いてみようと思います。
今現在よりも30代後半の頃が一番便秘になることが多く、ただ出ないで日数が経過するだけならまだいいのですが、何日か出さないでいたあと、出したいのに出口でつかえていて出すことができないという状態が、一番悲惨な経験でした。
イチジク浣腸で柔らかくできる時には、それで解決できるのですが、それを使ってもただ水分が出るばかりで、肝心の物が出てくれないときには、大変苦しい思いをしました。もうどうにもならない時には、自分としてできる、最後の手段を2回ほど使ったことがあります。
イチジク浣腸でもだめな時、最後の手段は摘便(てきべん)
それは、「摘便(てきべん)」という行為で、簡単に言えば、自分の人差し指などを自分の肛門に差し込み、指で便をほじり出すという行為です。この行為についてご存じない方は、こんな話を聞いて、大変驚かれると思います。しかし介護職についている方や看護師の方などには、ごく一般的な行為のようで、この話をすると、ああ摘便(てきべん)のことね、とすんなり話が通じます。
このどうにもならなかった2回の摘便が、自宅で行われたので何とかなったのですが、これがもし外出先で行わなければならなかったら、いったいどうしたらいいものかと、考えてしまいます。
自宅では、やはり自分の指を汚したくありませんので、少し考えたあげく、サランラップを指に巻いて、処置してみました。このようなことは、インターネット等で事前にやり方を調べることができたら良いのですが、いざトイレに入ってみないと、自分の便秘の重症さ加減がわからないので、気づいた時にはもう手遅れ、方法もへったくれもないので、自分で考えて出すしかないという状況でした。
自分で摘出することができましたので、そう重症な便秘に入らないかもしれないとも思いまして、先日実家の父が、土曜日の晩から便秘で苦しくてどうにもならず、翌日に休日診療にかかり、出ない便を何とかしてもらったと言っていました。父も70を過ぎて高齢なので、素人の行う摘便では、出せなかったのかもしれません。
食生活を整え、適度な運動、薬を飲む。それでもだめなら医療機関で治療を受ける
便秘そのものに話を戻しますが、やはり最初からひどい便秘にならないのが一番なので、便秘の基本、食生活を整える、適度な運動をする、便秘傾向の人で薬を処方されている方は忘れずに飲む、といったことが大事な注意事項になるのでしょう。
一年中便秘の方は、常に便秘を警戒し、便秘にならないように気をつけていると思いますが、私のように、普段は何ともなくても、何かのきっかけで、急にとんでもない便秘に襲われる方も多いのではないかと思います。
「便秘は忘れたころにやって来る」と、自分でも標語を作りたくなる感じですが、日頃から便秘の備えをして、いざという時には勇気を出して摘便、それでもだめな時には、恥ずかしがらずに医療機関で治療を受けてもよいのではないかと思いました。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
便秘1週間。はじめての摘便と、イケメンドクターによる浣腸。
便意を我慢したら・・カチカチで出ない。 29歳専業主婦です。私は高校生くらいの時から慢性的な便
-
-
便秘には毎日1個のアボカドで、自然なお通じ。
ダイエットを機に便秘 31歳の専業主婦です。私はもともと快便体質だったのですが、ダイエットを機
-
-
8日も便秘。丼ごはんとマッサージ。
丼ご飯を食べると、便秘が治る? 41歳のサービス業です。35歳の時にひどい便秘になりました。ど
-
-
痔になって分かった。本気で取り組めば便秘は解消できる!
痔と便秘解消の取組み 20代女性の派遣社員です。三ヶ月ほど前まで、下痢と4日ほどの便秘を繰り返
-
-
便秘には切れ痔がついてくる。
便秘に切れ痔が付いてくる。気絶するほど悩ましい? 42才の自営業を営んでいますが、便秘は子供の
-
-
自分で作ったぬか漬けで便秘解消
どうやら植物性乳酸菌のぬか漬けがいいらしい。 私はもうすぐ27歳になりますが、数年前から便秘に
-
-
4泊5日の旅で一度も便が出なかった
野菜料理を積極的に摂っても、帰国するまで出なかった 私は35歳の専業主婦です。中学生ぐらいの頃
-
-
生理前の便秘と、りんご・黒酢ドリンクの効果
生理が近くなると「便秘」 私は、生理が近くなると「便秘」になりやすくなります。お腹周りの血行が
-
-
私の救世主「どくだみ茶」
我慢すると便秘になる。 現在44歳の専業主婦、便秘歴は不明ですがもしかしたら若い頃から便秘だっ
-
-
便秘の原因:がまんは禁物!
冷たい便座はイヤ。切れ痔への悪循環。 よく女性は便秘がち、もしくは便秘の方が多いと聞きますが、
- PREV
- 小学校から大学までずっと便秘でした。
- NEXT
- 1週間の便秘で食べられなかったフランス料理