女性特有の“黄体ホルモン”による便秘
【注目記事】人気の「善玉菌のチカラ」。実際に試したリアルな口コミ。 【人気記事】自分にぴったりの便秘解消法を考えよう。女性特有のホルモンバランスによる便秘
毎月、定期的に便秘になってしまう悩みを持つ会社員の女性、33歳です。学生時代は便秘で悩んだ記憶がほとんどないので、社会人になってからこの定期的な便秘が始まってしたようです。私の便秘を、“定期的な”と言うのは、女性に特有のホルモンバランスによる便秘だと感じているからです。
つい先日もこの便秘になり、3~4日間お通じがありませんでした。いつもなら食後に来る便意が来ず、トイレに行って無理に出そうとしてもダメなのです。この時期は食欲が増す時期でもあり、普段よりよく食べるのに排便がないという最悪の症状です。下腹部に張りを感じ、老廃物が排出されずに体中をまわることで吹き出物も出やすくなり、体臭も濃くなるような気がします。
乳酸菌や食物繊維、オリゴ糖は毎日摂取
普段から腸内環境にはとても気を付けていて、乳酸菌や食物繊維、オリゴ糖を毎日摂取しています。そのおかげで、普段は毎日排便があり、2日以上無便なことはほとんどありません。ところで、便秘の解消といえば腹痛と下痢が一般的だと思いますが、この“定期的な便秘”は突然お通じが復活するため、腹痛や下痢を伴わないこともあるのが特徴です。それはこの便秘の原因が、ホルモンバランスにあるからだと思います。女性の周期的なホルモンバランスにより骨盤は開いたり閉じたりを繰り返すそうです。骨盤が閉じると、その内側にある腸も締め付けられてしまい便秘になるということです。これはどうしようもないので、この骨盤が閉じる時期には普段の便秘対策も効かないようです。
“の”の字マッサージ
このホルモンバランスによる定期的な便秘な時は、普段の食生活による対策以外に、お腹に直接的に刺激をすることで排便を促しています。床にあおむけになって下腹部を“の”の字にマッサージしたり、椅子に座って上半身を前や後ろに倒す運動をしたり、特に便が滞りやすいという腸の角(大腸が曲がる部分)を押したりしています。
普段から腸内環境を良好に保つことが大事
便が出ないからと言って執拗に便座に座ることは、痔や脳血管の破裂を引き起こすことがあるとテレビで観てからは、「やるだけやっても出ないなら仕方ない」と放置しています。便秘が最大になって、腹痛を起こし下痢で解消するか、そうなる前にホルモンバランスが変わり自然に排便があるか、その時によって症状は違いますが、便秘を起こしやすい時期は、特に食生活や運動に気を付けようと思っています。そして普段から腸内環境を良好に保っておくことで、ある程度これらの便秘を軽く済ませることができると感じています。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
4泊5日の旅で一度も便が出なかった
野菜料理を積極的に摂っても、帰国するまで出なかった 私は35歳の専業主婦です。中学生ぐらいの頃
-
-
便秘で救急病院初体験。
2週間の便秘で地獄をみる。コーラックも整腸剤も効果なし 36歳、主婦です。今でこそ随分落ち着き
-
-
便秘には切れ痔がついてくる。
便秘に切れ痔が付いてくる。気絶するほど悩ましい? 42才の自営業を営んでいますが、便秘は子供の
-
-
鈴木奈々さんスッキリ本番中にトイレ。
番組が「スッキリ」だけど笑えない。 これは、放送事故かと思われるほど・・・。生放送中ですから、
-
-
便秘を治したいと…あらゆることを試した結果。お水➕たっぷりの朝食で効果。
おならをがまん…は、つらかった。 私は40歳女性、介護職をしていますが、長年悩み続けてきた頑固
-
-
便秘解消には魔法の言葉。「ウンチで〜る、ウンチで〜る」
便秘になるとお腹は張り、食欲は減退、顎に吹き出物。 30代半ばの男性です。 毎日満員電車で通勤し
-
-
オリゴ糖をヨーグルトやコーヒーに混ぜて飲む。
便秘で、お腹のはりと食欲不振 32歳女性無職、私は便秘体質な事もあり、日頃から便秘になりやすい
-
-
便秘の原因:がまんは禁物!
冷たい便座はイヤ。切れ痔への悪循環。 よく女性は便秘がち、もしくは便秘の方が多いと聞きますが、
-
-
便秘や下痢の解消で心掛けている3つのこと
便秘の原因は、食生活の偏りや睡眠不足 私は現在31歳男性で職業はシステムエンジニアをやっていま
-
-
便秘解消のために、ヨーグルト・野菜・白湯。下剤は強烈な腹痛を伴うのでバツ!
1週間出ないと、おならは悪臭。 41歳主婦です。 元は、そんなに便秘をするほうではなかったの
- PREV
- ストレスが原因で便秘になります。
- NEXT
- 食べないダイエットが失敗するわけ。