食生活や水分摂取量、腸内環境を改善する要素を取り入れた生活をルーチンにしています。
【注目記事】人気の「善玉菌のチカラ」。実際に試したリアルな口コミ。 【人気記事】自分にぴったりの便秘解消法を考えよう。便秘は肌荒れや肥満の原因
ちょっとした生活習慣のズレや環境の変化ですぐに便秘を起こしてしまう33歳、女性、会社員です。小さい頃からお腹が弱く、風邪をひいたり、ストレスを感じたりといったちょっとしたことですぐに下痢をする体質でした。学生時代は頻繁に便秘にもなっていました。最近は、便秘が肌荒れや肥満の原因にもなるということを知ったのと、便秘の時の(便秘が限界まで来て、下痢をする前の)、あのお腹の痛さが辛くて辛くて、腸内環境を良くする工夫をするようになりました。
朝はヨーグルト(乳酸菌)、昼食に青汁(食物繊維)とオリゴ糖(乳酸菌のエサ)、夕飯ではキャベツサラダ(食物繊維)
食生活や水分摂取量、腸内環境を改善するさまざまな要素を取り入れた生活、具体的には、朝はヨーグルト(乳酸菌)、昼食の時に青汁(食物繊維)とオリゴ糖(乳酸菌のエサ)、夕飯では毎回キャベツサラダ(食物繊維)を摂取することを、毎日のルーチンにしています。おかげで便秘はずいぶんと良くなりました。普段は調子が良いのですが、このルーチン生活がちょっとでも狂うと、途端に便秘になってしまうのが今の悩みです。
便秘解消ルーチンができないとき
たとえばそれは、旅行に行ったとき。朝食のビュッフェにヨーグルトが無かったり、ヨーグルトを売っているようなコンビニすらない宿に泊まることもあります。青汁を飲むのが恥ずかしいときもあるし、粉末のオリゴ糖を持ち歩くのにはこぼれたり溶けたりするリスクが伴います。キャベツの千切りのために常に包丁やスライサーを持ち歩くなんてできません。
食生活だけでなく行動面でのルーチンが崩れることも、便秘の原因です。朝ごはんの後、ゆっくりとトイレに行けなかったり、行きたくなった時に単独行動ができなかったりといったことです。旅行も3日目くらいになると便が溜まり始めます。一番怖いのは、海外旅行です。7泊8泊しているうち、そのほとんどは便が出ない日なので、5日目くらいに一度、お腹がキュウ~っと痛くなり、一つしかないホテルのトイレを30分ほど占領してしまう日が来るのです。
最後の手段は下剤
旅先での便秘に対応するには、なるべく普段のルーチンを維持することが一番です。それでも便秘になってしまったら、最後の手段は下剤です。移動中や周りにトイレが無い時などに急にお腹が痛くなることを避けるため、ホテルにいる時間に下剤を飲み便を出してしまうのです。私の旅支度には、下剤と下痢止めが欠かせません。旅先の水が合わなくてお腹を下すことも考えられるので、軟水のペットボトルも忘れてはいけません。ルーチン生活から離れた、こういった旅先や普段と違った生活をするときだけ、今でも便秘に悩まされています。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
お腹が膨らみ過ぎてデベソに。病院で浣腸…
ヨーグルトや食物繊維、胃腸薬も効果なし 私は現在35歳の女性で保育士をしています。5年くらい前
-
-
ヨーグルトと整腸剤を持って母が駆けつける。
夢のキャンパスライフのはずが、ストレス便秘。 現在会社員をしています25歳です。便秘になったの
-
-
小学校から大学までずっと便秘でした。
下剤と切れ痔。 便秘に悩んだことが無い女性って、いるのでしょうか?多くの女性と便秘の話をしてき
-
-
便秘には毎日1個のアボカドで、自然なお通じ。
ダイエットを機に便秘 31歳の専業主婦です。私はもともと快便体質だったのですが、ダイエットを機
-
-
痔になって分かった。本気で取り組めば便秘は解消できる!
痔と便秘解消の取組み 20代女性の派遣社員です。三ヶ月ほど前まで、下痢と4日ほどの便秘を繰り返
-
-
食物繊維もヨーグルトも効果なしだった
お腹ぽっこり。便秘薬。 47歳 女性 専業主婦です。 20代、社会人になった頃から15年以上
-
-
ストレスが原因で便秘になります。
精神的な面で不安定になると便秘 36歳の女性です。仕事は入力業務のデスクワークをやっています。
-
-
トイレに行く時間がなくて、産後・育児中は便秘でした!
産後の便秘…いつの間にか一週間も出ない 40歳の主婦です。 最初は気にしていかなかったのです
-
-
自分で作ったぬか漬けで便秘解消
どうやら植物性乳酸菌のぬか漬けがいいらしい。 私はもうすぐ27歳になりますが、数年前から便秘に
-
-
私は生まれつきの便秘症。コーヒーを飲むとスッキリ…。
コーヒーを飲むとスッキリ便が出る。 私は28歳会社員です。 以前は3~7日便が出ないことが当
- PREV
- 便秘は病気じゃないし、大丈夫。
- NEXT
- 寒天で食物繊維ドリンク。粉末寒天でチョー簡単。