*

「ダイエット」から便秘。そして摂食障害にも…

【注目記事】人気の「善玉菌のチカラ」。実際に試したリアルな口コミ。

【人気記事】自分にぴったりの便秘解消法を考えよう。

113

ダイエットで食べる量を減らすと、腸の動きが悪くなる。

私は21歳の会社員で、現在は両親と同居中です。高校のときに新体操部にいましたので、毎日体重管理とある程度の食事制限もしていました。もちろん食べ過ぎもいけませんでしたし、毎日体重測定をして記録をつけられていました。そして新体操を辞めたあと、太るのが嫌でいつのまにか下剤を常用するようになってしまいました。

母は太っているので、自分も太りやすい体質なんだと思います。体操をやめて就職してからもずっとダイエットしています。朝食はコーヒーだけ。ごはんなどの炭水化物もできるだけ食べないようにしていました。昼食は同僚と外食をしますが、半分くらいはいつも残していましたし、夕食もお米は食べずにおかずだけ少し口にする程度でした。母親は「もっとたくさん食べないと元気がでないわよ」と、食事を勧めますが、太るので食べたくありませんでした。「太ってないじゃない。食べても大丈夫よ。」と、いつも言われていました。

始めに便秘がちになったときは、金曜日の夜に下剤を飲んで休みの日に出すようにしましたので、週末だけ下剤を飲んでいました。そのうちに、便秘でお腹がぽっこりになってしまうのです。太って見えるので、下剤を飲んで「毎日食べたものを出せばいいんだわ」と思い、毎日下剤を飲むようになりました。最近はときどき「顔色が悪いね」と言われるようにもなってしまいました。

極端なダイエットと下剤を乱用したら、便秘と摂食障害に。

体重が増えないと安心します。太るのが怖くなっちゃうんです。痩せていれば幸せなんです。痩せていれば安心なんです。でも、とうとう貧血で倒れてしまい、母親と病院に連れて行ってもらいました。便秘と摂食障害と言われました。極端なダイエットと下剤を乱用したためだそうです。体内の水分量やバランスが乱れ、お腹にもだいぶ負担がかかっていたようです。痩せても、太っていると思い込んでしまうという、ある意味精神的な病気でもあるんですね。

病院に行ったおかげで、今ではバランスよく食事をし、精神的にも落ち着いてきました。母の協力のおかげで、ちょっと健康になった気分です。食事って大切なんですね。

そういえば、先日「便移植」というのをテレビでやっていました。健康な人の腸内細菌をろ過した溶液を内視鏡で移植するというものでして。ドナーさんは親族とか…条件はあるようですが、移植された方の腸内環境が整い、日帰りの診療ですので、帰る時には腸の症状がよくなっているという、画期的なものでした。ほんと!腸内細菌ってすごいんですね~~。

スポンサーリンク


【注目記事】人気の「善玉菌のチカラ」。実際に試したリアルな口コミ。

【人気記事】自分にぴったりの便秘解消法を考えよう。

関連記事

8日も便秘。丼ごはんとマッサージ。

丼ご飯を食べると、便秘が治る? 41歳のサービス業です。35歳の時にひどい便秘になりました。ど

記事を読む

女性特有の“黄体ホルモン”による便秘

女性特有のホルモンバランスによる便秘 毎月、定期的に便秘になってしまう悩みを持つ会社員の女性、

記事を読む

便秘で救急病院初体験。 

2週間の便秘で地獄をみる。コーラックも整腸剤も効果なし 36歳、主婦です。今でこそ随分落ち着き

記事を読む

便秘になると、おならの臭いも毒ガス級。

死ぬかと思った腹痛の原因は便秘でした。 34歳のフリーターです。小学5、6年生の頃、脂汗を流す

記事を読む

便秘1週間。はじめての摘便と、イケメンドクターによる浣腸。

便意を我慢したら・・カチカチで出ない。 29歳専業主婦です。私は高校生くらいの時から慢性的な便

記事を読む

牛乳・ヨーグルト・プルーンで便秘体質が改善しました。

ウォーキングと食物繊維 私は35歳の女性、介護士をしています。私は出産をきっかけに仕事をやめて

記事を読む

下剤を飲まないと出ない。10年以上も下剤に頼っています

市販の下剤。2錠では出なくなり…今では毎日4錠飲んでいます。 41歳OL(独身)です。私は20

記事を読む

痔になって分かった。本気で取り組めば便秘は解消できる!

痔と便秘解消の取組み 20代女性の派遣社員です。三ヶ月ほど前まで、下痢と4日ほどの便秘を繰り返

記事を読む

肌荒れの原因は便秘性。

肌荒れの原因は便秘性。 私は現在29歳のアパレル勤務です。普段のお通じは3~4日に一回なのです

記事を読む

ヨガのポーズで便秘解消。

子供のころからずーっと便秘 46歳 主婦です。便秘とはもう子供の頃からずーっと長い付き合いにな

記事を読む

動物性乳酸菌。生きたまま大腸に届かなくても頑張っている。

  主な乳酸菌の種類 乳酸菌は酸性の環境をつくるため、酸

便秘には毎日1個のアボカドで、自然なお通じ。

ダイエットを機に便秘 31歳の専業主婦です。私はもともと快便体質

急性の下痢と慢性の下痢…。対応と食事。

。 下痢の症状は便秘と逆? 確かに、下痢の症状は便秘と逆ですが、下

便秘が治ると…、冷え性・肌荒れも改善。

腸がキレイになると、肌も若返る。 肌荒れは、とても憂鬱になります

便秘には、水分・食物繊維・乳酸菌…何がいいかは皆知っている。

水分・食物繊維・乳酸菌…何がいいかは皆知っている。 これだけネッ

→もっと見る

PAGE TOP ↑