*

食べないダイエットが失敗するわけ。

【注目記事】人気の「善玉菌のチカラ」。実際に試したリアルな口コミ。

【人気記事】自分にぴったりの便秘解消法を考えよう。

40

食べないダイエットが失敗するわけ。

痩せるためにご飯を食べない。食事の量を極端に減らすと、そもそも便になるものが不足して、便秘になります。ある程度の量を食べないと、便も作られないということです。さらに、便秘によって腸の動きが鈍くなると、基礎代謝が落ちて太りやすい体質になります。なぜか、結果として太ってしまうという状態です。食べないダイエットが失敗するわけは、これです。もっと健康的にダイエットをしましょう。

下剤で痩せることはできません。

若い女性が痩せたいために、食べたものを下剤を使って、大量に排せつするという方法です。下剤を規定量以上に飲んだりするようですが、これはダメです。無理やり下剤で腸を動かすことをずっとやっていると、腸がきちんと動かなくなって、逆に太りやすくなります。薬のせいで、腸の粘膜が炎症を起こしたり、下剤がないと排便できなくなったり、良いことは何もありません。腸をいじめないでくださいね。

便秘がなおると太らない。

日ごろから、腸内細菌のバランスを考えた食事、便秘に有効な食事を摂っている人は太りません。たとえば、野菜・くだもの・海藻などの食物繊維も低カロリー、ヨーグルト・キムチ・納豆などの発酵食品も低カロリーです。腸も喜び、善玉菌も増えます。生の野菜やくだものには、酵素がたっぷり含まれていますし、水分を摂って、軽い運動を加えればパーフェクト。便秘に有効な食事は究極のダイエットフードですね。

スポンサーリンク


【注目記事】人気の「善玉菌のチカラ」。実際に試したリアルな口コミ。

【人気記事】自分にぴったりの便秘解消法を考えよう。

関連記事

トイレに座って5分以上いきむのはアウト? 

トイレが長いと・・痔になります。 うちの主人はトイレが長いんです。早くて10分、長い時は15分

記事を読む

便秘は病気じゃないし、大丈夫。

便秘は万病のもと 便秘は万病のもとと言われ、放っておくといろいろな病気を起こします。 1.便

記事を読む

善玉菌を増やす…食物繊維とオリゴ糖 

善玉菌のエサとなる、食物繊維とオリゴ糖は3食必ず摂りましょう。 便秘には食物繊維! とよく言わ

記事を読む

便秘解消の食事は、健康になるための食事療法!

腸が元気なら、身体も健康 私は、10年以上ずっと下剤に依存してきましたから、何とか自然なお通じ

記事を読む

便秘を解消したいあなたに。

健康になるための食事療法は便秘解消の食事だった。 私は、10年以上ずっと下剤に依存してきましたから

記事を読む

老化防止と寿命をのばすHappy遺伝子。日野原重明先生の食習慣。

104歳になられる日野原重明先生の食習慣。 聖路加病院の日野原重明先生をご存知でしょうか。今も

記事を読む

離乳食を始めたころの赤ちゃんの便秘。子どもの便秘を予防するには。

子供の便秘は昔より増えている? 運動は腸を活性化するので、外で活発に遊ぶことが減った現代っ子や

記事を読む

適切に使えば、下剤も有効…。

便秘のタイプによって使い分ける 下剤を乱用するのはいけませんが、下剤そのものがいけないというのでは

記事を読む

お母さんの腸内環境が、子供の健康や寿命に影響する?

お母さんの胎内にいるときに、腸内細菌をもらって生まれてきます 便は健康のサインと言われます。と

記事を読む

不溶性食物繊維と水溶性食物繊維。乳酸菌とオリゴ糖。

不溶性食物繊維と水溶性食物繊維 便秘と食事は大きな関係があります。私は食事を改善したおかげで、

記事を読む

動物性乳酸菌。生きたまま大腸に届かなくても頑張っている。

  主な乳酸菌の種類 乳酸菌は酸性の環境をつくるため、酸

便秘には毎日1個のアボカドで、自然なお通じ。

ダイエットを機に便秘 31歳の専業主婦です。私はもともと快便体質

急性の下痢と慢性の下痢…。対応と食事。

。 下痢の症状は便秘と逆? 確かに、下痢の症状は便秘と逆ですが、下

便秘が治ると…、冷え性・肌荒れも改善。

腸がキレイになると、肌も若返る。 肌荒れは、とても憂鬱になります

便秘には、水分・食物繊維・乳酸菌…何がいいかは皆知っている。

水分・食物繊維・乳酸菌…何がいいかは皆知っている。 これだけネッ

→もっと見る

PAGE TOP ↑