善玉菌を増やす…食物繊維とオリゴ糖
【注目記事】人気の「善玉菌のチカラ」。実際に試したリアルな口コミ。 【人気記事】自分にぴったりの便秘解消法を考えよう。善玉菌のエサとなる、食物繊維とオリゴ糖は3食必ず摂りましょう。
便秘には食物繊維! とよく言われますが、意識して食べ物を選ばなければなりません。「お腹いっぱいになれば何でもいい」というわけにはいかないのです。1日に摂りたい食物繊維の量は20gという事ですから、ごぼう・にんじん・さといも・キャベツ・こんにゃく・ブロッコリー・ほうれんそう・しめじ・えのき…などを取り入れて3食しっかり食べたいものです。
実はオリゴ糖も3食必ず摂りましょう。と言われていますが、ごぼう・じゃがいも・キャベツ・玉ねぎなどの野菜にもオリゴ糖が含まれていますから、食物繊維とオリゴ糖が同時に摂れてしまう野菜はいいですね。果物ではバナナ・りんご・ぶどうなどにも含まれますし、納豆や豆腐・味噌・しょうゆなどの大豆製品にもオリゴ糖が含まれます。知らない間にオリゴ糖も摂れているのかもしれません。
食物繊維プラス水。
食物繊維は毎食とりたいのですが、摂りかたに注意しないと逆効果になることがあります。「たくさん食物繊維を摂っているのに、それでも出ない…」という人もいるようですが、それは食物繊維の摂りかたが原因です。食物繊維には水溶性と不溶性の2種類がありますが、その種類に応じた摂りかたをしないと、便秘を悪化させてしまう場合があります。
水に溶けず水分を吸収してふくれる、玄米やオートミールや豆・かぼちゃ・ごぼう・きのこなどの不溶性食物繊維は水分といっしょに流れるものです。ですから、水分が不足すると便が硬くなってしまって、便秘が悪化します。食物繊維を摂るときには、必ず水もセットでとりましょう。水やジュースのほか、みそ汁やスープもいいですね。
善玉菌の助っ人である発酵食品は夕食時に摂ると効果的。
善玉菌の助っ人である発酵食品は、腸の動きが活発な夕食時に、何種類かを摂るととても効果があります。発酵食品は、納豆・ヨーグルト・チーズをはじめ、ぬか漬け・味噌・しょうゆやしめじ・エリンギ・まいたけなどのきのこ類や日本酒・ワインなどの酒類までたくさんあります。こちらの発酵食品も、知らない間に摂れそうですね。キムチやいかの塩辛なども発酵食品ですので、キムチ納豆やヨーグルト納豆など、発酵食品同士の組み合わせで効果もダブルです。
スポンサーリンク
関連記事
-
【あなたの腸は何歳ですか?】腸の若さを診断!
こんにちは。スッキリ!便秘解消の管理人morimoです。こちらでは、「簡単にできる腸の若さチェック」
-
老化防止と寿命をのばすHappy遺伝子。日野原重明先生の食習慣。
104歳になられる日野原重明先生の食習慣。 聖路加病院の日野原重明先生をご存知でしょうか。今も
-
大腸の健康は腸内細菌で決まる。
全身の免疫機能の約60%が腸に集中 便秘になると、免疫力が落ちたりします。便秘になるかならない
-
動物性乳酸菌。生きたまま大腸に届かなくても頑張っている。
主な乳酸菌の種類 乳酸菌は酸性の環境をつくるため、酸に弱い大腸菌や病原菌の繁殖を抑
-
適切に使えば、下剤も有効…。
便秘のタイプによって使い分ける 下剤を乱用するのはいけませんが、下剤そのものがいけないというのでは
-
トイレに座って5分以上いきむのはアウト?
トイレが長いと・・痔になります。 うちの主人はトイレが長いんです。早くて10分、長い時は15分
-
腸が元気になる食材は、水分・食物繊維・良質の油。
腸を元気にする3つのポイント ★1 水分 1日 1.5~2リットルは飲み切ってしまいたいもの
-
弛緩性便秘(ちかんせいべんぴ)と、直腸性便秘
大腸の動きを活発化して、弛緩性便秘を解消しよう 常習性便秘のうち、弛緩性便秘は腸管の緊張が低下
-
お母さんの腸内環境が、子供の健康や寿命に影響する?
お母さんの胎内にいるときに、腸内細菌をもらって生まれてきます 便は健康のサインと言われます。と
-
食べないダイエットが失敗するわけ。
食べないダイエットが失敗するわけ。 痩せるためにご飯を食べない。食事の量を極端に減らすと、そも
- PREV
- 簡単エクササイズで便秘解消。
- NEXT
- 生理前の便秘と、りんご・黒酢ドリンクの効果