*

老化防止と寿命をのばすHappy遺伝子。日野原重明先生の食習慣。

【注目記事】人気の「善玉菌のチカラ」。実際に試したリアルな口コミ。

【人気記事】自分にぴったりの便秘解消法を考えよう。

002

104歳になられる日野原重明先生の食習慣。

聖路加病院の日野原重明先生をご存知でしょうか。今も活躍されていらっしゃる日野原先生ですが、なんと手帳の予定欄にはスケジュールが書き込まれ、しかも2020年東京オリンピックまで予定が埋まっているとの事をお聞きしました。

腹八分・オリーブオイルを摂る・笑顔・早歩き・腹式呼吸・体重や血圧のチェック。

先生のモットーは、腹八分・オリーブオイルを摂る・笑顔・早歩き・腹式呼吸・体重や血圧のチェックだそうです。特に、日野原先生は食習慣を大事に考えられています。なぜなら、糖分・塩分・カロリーを控えることで、予防できる病気がたくさんあるからだそうで、1日1300キロカロリーを目安に摂られているということです。

朝食は、毎朝スプーン1杯のオリーブオイルとオレンジジュースなどに入れて飲むそうです。とても効果があると仰っています。あとはバナナ1本とコーヒー程度です。お昼は牛乳とビスケット3枚ほど。集中しているのでお腹がすかないそうです。夜は魚または脂身のない肉と、たっぷりの野菜をと、ご飯を軽く1杯。

ということで、夕食の1食をしっかり摂られる日野原先生の健康法は、粗食と運動とのこと。そして食事はサラダから先に食べるという順番です。そうすることにより、糖分の吸収が穏やかになるからです。生野菜のサラダが良いともおっしゃっており、ブロッコリーとレタスは必ず入っているそうです。

やはり、カロリーを抑えているとはいえ、たっぷりの食物繊維を意識して摂られていますね。

老化防止と寿命を延ばす、サーチュイン遺伝子(抗老化遺伝子)

この、サーチュイン遺伝子という聞きなれない遺伝子は、MIT生物学教授のレオナルド・ギャランテ博士が発見した遺伝子で、老化防止と寿命を延ばすという、とてもHappyな遺伝子です。誰でも持っているものですので、特別なものではありませんが、あるときに活性化します。その、ある時というのは飢餓状態になったときです。摂取カロリーが少ないと過酷な飢餓状態を生き抜くために、サーチュイン遺伝子が活性化して長生きできる。というわけです。

日本の刑務所で、囚人がいただくご飯の1日のカロリーは法務大臣の訓令で決められていて、1日2200~2600キロカロリーとのことですが、実際にはもっと低い感じがします。あのホリエモンが2011年6月の収監前に95.7kgで、同2011年12月には20kgも減って、75kgになったとスタッフがツイートしていて、2012年4月には69.6kgまで体重が落ちたそうです。1年足らずで25kg以上も体重が落とせる食事ってすごいですよね。この減り具合からみても1日1300~1500キロカロリー程度ではないでしょうか。

バランスも良く、韓国の軍隊の食事よりも日本の刑務所のご飯がおいしいとは何事か!と、韓国人が怒っているとかいないとか。

日野原先生が100歳を超えてお元気でいらっしゃるのは、まさにこのサーチュイン遺伝子のお蔭かもしれませんね。

スポンサーリンク


【注目記事】人気の「善玉菌のチカラ」。実際に試したリアルな口コミ。

【人気記事】自分にぴったりの便秘解消法を考えよう。

関連記事

弛緩性便秘(ちかんせいべんぴ)と、直腸性便秘

大腸の動きを活発化して、弛緩性便秘を解消しよう 常習性便秘のうち、弛緩性便秘は腸管の緊張が低下

記事を読む

善玉菌を増やす…食物繊維とオリゴ糖 

善玉菌のエサとなる、食物繊維とオリゴ糖は3食必ず摂りましょう。 便秘には食物繊維! とよく言わ

記事を読む

便秘は病気じゃないし、大丈夫。

便秘は万病のもと 便秘は万病のもとと言われ、放っておくといろいろな病気を起こします。 1.便

記事を読む

大腸の健康は腸内細菌で決まる。

全身の免疫機能の約60%が腸に集中 便秘になると、免疫力が落ちたりします。便秘になるかならない

記事を読む

腸が元気になる食材は、水分・食物繊維・良質の油。

腸を元気にする3つのポイント ★1 水分 1日 1.5~2リットルは飲み切ってしまいたいもの

記事を読む

【あなたの腸は何歳ですか?】腸の若さを診断!

こんにちは。スッキリ!便秘解消の管理人morimoです。こちらでは、「簡単にできる腸の若さチェック」

記事を読む

腸内細菌のバランスを整えよう。

美しい便はデトックスの原点。腸内のバランスを整えよう。 いつまでも便を腸内に溜めておくと腐敗が

記事を読む

食べないダイエットが失敗するわけ。

食べないダイエットが失敗するわけ。 痩せるためにご飯を食べない。食事の量を極端に減らすと、そも

記事を読む

トイレに座って5分以上いきむのはアウト? 

トイレが長いと・・痔になります。 うちの主人はトイレが長いんです。早くて10分、長い時は15分

記事を読む

便秘が悪化しない、市販の便秘薬・下剤のじょうずな使い方。 

私は、ずっと下剤に依存していましたので、「じょうずに使えていなかった」ことになります。最初は出な

記事を読む

動物性乳酸菌。生きたまま大腸に届かなくても頑張っている。

  主な乳酸菌の種類 乳酸菌は酸性の環境をつくるため、酸

便秘には毎日1個のアボカドで、自然なお通じ。

ダイエットを機に便秘 31歳の専業主婦です。私はもともと快便体質

急性の下痢と慢性の下痢…。対応と食事。

。 下痢の症状は便秘と逆? 確かに、下痢の症状は便秘と逆ですが、下

便秘が治ると…、冷え性・肌荒れも改善。

腸がキレイになると、肌も若返る。 肌荒れは、とても憂鬱になります

便秘には、水分・食物繊維・乳酸菌…何がいいかは皆知っている。

水分・食物繊維・乳酸菌…何がいいかは皆知っている。 これだけネッ

→もっと見る

PAGE TOP ↑