*

便秘の原因:がまんは禁物!

【注目記事】人気の「善玉菌のチカラ」。実際に試したリアルな口コミ。

【人気記事】自分にぴったりの便秘解消法を考えよう。

285

冷たい便座はイヤ。切れ痔への悪循環。

よく女性は便秘がち、もしくは便秘の方が多いと聞きますが、私は男ですが便秘の悩みを持っています。私は現在30代半ばのサラリーマンです。

社会人になるまでは便秘の経験はなく、どちらかと言えばお腹はユルい方でした。しかし社会人になり、時間の拘束や周り反応(トイレの音など)を気にするようになり、「つい我慢が続いて便秘になる」を繰り返しています。一度便秘になると3~4日は当たり前、1週間以内には出ることが多いですが、それでもお腹が張った感じになり、食欲もなくなります。また便秘の時は決まって臭いオナラが出てしまいます。(臭いが便秘のバロメーターにもなっています。)

そして私が特に便秘になりやすい季節が、冬です。その理由の1つは、トイレに行くのが億劫だということです。我が家のトイレは廊下にあり、リビングを出ると息が白くなるほど寒いです。さらにトイレはウォシュレット機能のない、ただの便器なので、冷たい便座に座るのにはそれなりの覚悟が必要です。なので家ではトイレに行かない→快適なウォシュレット機能付きのトイレがある会社/施設まで我慢する→便意がなくなる→便秘になる、という感じの悪循環に陥ることが多々あります。

トイレットペーパーは刺激が強すぎる。

もう一つの便秘になる理由は、トイレットペーパーの使用です。ウォシュレットに慣れてしまった私のお尻には、トイレットペーパーの刺激が強すぎるようで、「ちょっと出して拭く」を繰り返すことによって切れ痔になってしまいます。そして前出に似た悪循環に陥ります。便秘なので少しだけ出る→トイレットペーパーでお尻を拭く→切れ痔になる→お尻を拭くのが億劫になる→思いっきり気張ることができない→便秘になる、といった具合です。

「ラーメンを食べる」のが効果的だった。

そんな便秘の私の解消法はというと、できるだけ水分をとったり、運動も試みますが、私にとって一番効果的なのが「ラーメンを食べる」です。特に油の多いラーメンを食べると、決まってトイレに行きたくなります。すると腸に残った便がすべて出るかのようにスッキリ解消することができます。
しかし、「昨日スッキリ出たから、今日は出さなくても大丈夫かな」とトイレを先延ばしすると、結局また便秘になります。寒い冬はこれの繰り返しです。

ってことは毎日ラーメンを食べれば便秘解消できるってこと? いえいえ、便秘は治るかもしれませんが、今度は下痢になったり、カロリーオーバーでメタボになったり、別の問題を引き起こす可能性大です。
わたしにとっての便秘解消の一番の方法は、「我慢しない、出そうになればすぐに出す」ですね。

スポンサーリンク


【注目記事】人気の「善玉菌のチカラ」。実際に試したリアルな口コミ。

【人気記事】自分にぴったりの便秘解消法を考えよう。

関連記事

お腹が膨らみ過ぎてデベソに。病院で浣腸…

ヨーグルトや食物繊維、胃腸薬も効果なし 私は現在35歳の女性で保育士をしています。5年くらい前

記事を読む

食生活や水分摂取量、腸内環境を改善する要素を取り入れた生活をルーチンにしています。

便秘は肌荒れや肥満の原因 ちょっとした生活習慣のズレや環境の変化ですぐに便秘を起こしてしまう3

記事を読む

たかが便秘だと思っていたら…、激痛、冷や汗、嘔吐も。

激痛、冷や汗、嘔吐も。原因は運動不足? 28歳 事務系会社員です。 私は高校を卒業したころか

記事を読む

便秘には毎日1個のアボカドで、自然なお通じ。

ダイエットを機に便秘 31歳の専業主婦です。私はもともと快便体質だったのですが、ダイエットを機

記事を読む

肌荒れの原因は便秘性。

肌荒れの原因は便秘性。 私は現在29歳のアパレル勤務です。普段のお通じは3~4日に一回なのです

記事を読む

生理前の便秘と、りんご・黒酢ドリンクの効果 

生理が近くなると「便秘」 私は、生理が近くなると「便秘」になりやすくなります。お腹周りの血行が

記事を読む

1週間の便秘で食べられなかったフランス料理

極度の冷え性が便秘症の最大の原因 37歳、女性、主婦です。私は小さい頃から便秘体質で、幼いころ

記事を読む

効き過ぎた センナ茶。

ダイエットが便秘の原因 私が便秘を気にするようになったのは30歳を超えてからだ。 20代まで

記事を読む

便秘は忘れたころにやって来る。摘便(てきべん)

食事のせいか?ホルモンバランスか? 現在40代の主婦です。女性にしては、それほど便秘体質ではな

記事を読む

便秘を治したいと…あらゆることを試した結果。お水➕たっぷりの朝食で効果。

おならをがまん…は、つらかった。 私は40歳女性、介護職をしていますが、長年悩み続けてきた頑固

記事を読む

動物性乳酸菌。生きたまま大腸に届かなくても頑張っている。

  主な乳酸菌の種類 乳酸菌は酸性の環境をつくるため、酸

便秘には毎日1個のアボカドで、自然なお通じ。

ダイエットを機に便秘 31歳の専業主婦です。私はもともと快便体質

急性の下痢と慢性の下痢…。対応と食事。

。 下痢の症状は便秘と逆? 確かに、下痢の症状は便秘と逆ですが、下

便秘が治ると…、冷え性・肌荒れも改善。

腸がキレイになると、肌も若返る。 肌荒れは、とても憂鬱になります

便秘には、水分・食物繊維・乳酸菌…何がいいかは皆知っている。

水分・食物繊維・乳酸菌…何がいいかは皆知っている。 これだけネッ

→もっと見る

PAGE TOP ↑